イソフラボンの大百科

画像

イソフラボンとプラセンタの違いとは

1.イソフラボンとプラセンタはどう違う?

美容や健康意識の高い方なら、イソフラボンとプラセンタはよく耳にする名前ではないでしょうか?どちらも女性に嬉しい効果を持つことで知られ、近年注目を集めている成分です。
特にホルモンバランスを整える効果に期待されているのですが、両方とも同じような働きがあるので、どちらを選べばよいか迷っている方も少なくないでしょう。

そこで今回は、イソフラボンとプラセンタの違いについて、ご紹介していきます。


1-1.イソフラボンとは

イソフラボンとはポリフェノールの一種で、大豆に含まれる成分のひとつです。
女性ホルモンのひとつ、エストロゲンと似たような働きを持ち、心身の機能を正常に維持するために必要な女性ホルモンのバランスを保ちます。

エストロゲンの代わりとして働くことから、この作用は「植物エストロゲン」と呼ばれ、実は自然界の植物全般が持っています。
その中でもイソフラボンが最もエストロゲンと形が近く、優れた植物エストロゲンとして作用します。


1-2.プラセンタとは

プラセンタとは、そのまま直訳すると「胎盤」という意味です。
まさに母体と赤ちゃんを繋ぐ胎盤のことですが、サプリメントや化粧品には抽出したエキスを使用しています。
主に馬や豚、羊などの胎盤が使われ、これらは「動物性プラセンタ」と呼ばれています。

プラセンタには他にも「植物性プラセンタ」「海洋性プラセンタ」などがありますが、このふたつは細胞を増殖させるために必要な、成長因子を含んでいません。
動物性プラセンタのみに成長因子が含まれているため、サプリメントも動物由来のプラセンタが使用されています。


2.イソフラボンとプラセンタの効果の違いは?

イソフラボンとプラセンタは、大豆から抽出された成分と動物から抽出された成分という違いがあります。
女性ホルモンを整える働きの他、その他の効果にも共通する部分が多くみられます。


2-1.イソフラボンの効果

  • ・美白、ハリ、シワ、保湿、発毛、ムダ毛抑制
  • ・更年期障害、生理不順、月経前症候群の改善
  • ・自律神経失調症、不眠、冷え性、めまい、骨粗しょう症の改善
  • ・免疫力、記憶力の向上、ストレス軽減

上記をみると、美容、健康、機能向上など様々な効果が期待できることがわかります。
ただ、イソフラボンを腸内でより効果の高い成分、エクオールに変換できる人は日本人では2人に1人とされています。
そのため、イソフラボンの効果を充分に感じられない方もいるのです。


2-2.プラセンタの効果

  • ・美白、シミ、シワ、保湿効果
  • ・更年期障害、生理不順、生理痛の改善
  • ・自律神経失調症、不眠、うつ症状の改善
  • ・肩こり、腰痛、アレルギーの改善

プラセンタは医療機関でも用いられ、更年期障害の治療薬として注射を打つことができます。
また、人によって体質に違いがあるため、必ずしも上記の効果を得られるというものではありません。


3.ホルモンバランスを整えるならどっちを選べば良い?

ホルモンバランスはストレスや生活習慣でも乱れていきますが、女性は生理や更年期にも大きく影響を受けてしまいます。
イソフラボンもプラセンタもともに女性ホルモンのバランスを整えてくれますが、作用の仕方や強さ、その他の影響には違いがみられます。


3-1.イソフラボンのホルモンバランス調整効果

イソフラボンが女性ホルモンに働きかける方法は、植物エストロゲンとしてエストロゲンの働きを補うというものです。
そのためエストロゲンの分泌を直接増やすものではなく、作用も1000~10000の1と非常に緩やかです。

その分、穏やかにホルモンバランスを整えてくれるので、身体に与える負担が少なく、急激なホルモンバランスの変化による体調不良の心配もありません。

また、基本的に過剰摂取の心配は必要ありませんが、1日の摂取上限量を守って服用しましょう。
厚生労働省では、イソフラボンの食事とサプリメントを併せた摂取上限値を、1日75㎎までと定めています。
このうち、サプリメントの摂取上限量は30㎎までとしています。
通常の食事から摂取する場合は、上限値を越えても過剰摂取の心配はほぼありません。
ですが、サプリメントと併用して長期間に渡って摂取を検討しているのであれば、ホルモンバランスへの影響も考えて取り入れると良いでしょう。


3-2.プラセンタのホルモンバランス調整効果

プラセンタはイソフラボンと違い、卵巣を刺激してホルモンの分泌を促すことでバランスを整えます。
イソフラボンが外から働きかけるのに対して、プラセンタは内側から直接働きかけて、女性ホルモンを調整するといったイメージです。

「女性ホルモンを増やす」という作用を考えれば、他の美容成分が含まれていない純粋なプラセンタを選んだほうが良いでしょう。
また、卵巣に直接働きかけて分泌量を調整するため、人によっては飲みはじめは体調を崩す方もいるようです。
そのため、製品選びは慎重に行う必要があります。
哺乳類の生育環境によって品質が左右されるとされ、あまり良くない環境で育った哺乳類から抽出されたプラセンタは、徹底管理されたものに較べると品質が劣るとされています。

その分、ホルモンバランスを整える効果に高い期待ができますが、価格面ではイソフラボンより高価になるため、経済的には負担が大きくなります。


4.負担なく取り入れるならイソフラボンがおすすめ

イソフラボンは、プラセンタより女性ホルモンへの作用は穏やかですが、身体への負担が少ないことを考えれば、全ての方におすすめできるといえます。
また、女性ホルモンのバランスを整えるには継続して使用する必要があるため、経済面でも続けやすいイソフラボンのほうがメリットがあるといえます。

イソフラボンが含まれる大豆は、日本人が伝統食として古くから食べてきた経験があり、その安全性は説明するまでもありません。
大豆の摂取量の多い日本人は、摂取量の少ない他の国の人に比べて、更年期障害の様々な症状に悩む方が少ないとされています。
ですが、近年は大豆製品の摂取量が減ったことで、ホルモンバランスの乱れを訴える方も増えています。
これは腸内で「エクオール」を生産できない方が増えていることと関わりがあり、イソフラボンの摂取量が少ないために、腸内環境が整えられていないと考えられます。

豆腐や納豆、蒸し大豆など、大豆製品だけでイソフラボンを摂取するのは大変な場合も少なくありません。
イソフラボンのサプリメントなら、タブレットや粉末として毎日手軽に摂取が可能です。
イソフラボンは、毎日継続して取り入れることで腸内環境が整い、その効果を高めることができる成分です。

生理や高年齢で乱れるホルモンバランスは、適切な対応で整えることができます。
毎日の食事にイソフラボンサプリメントを取り入れ、心身ともに健康な毎日を送っていきましょう。

Main Contents

Change the font

Ranking

    美容・健康部門の1位
    キッコーマン基本のサプリ

    バストアップ部門の1位
    ハイスピードプエラリア100

    他にもこんなサプリが人気
  • イソラコン葉酸400μgプラス
  • イソラコン
  • レディーズプエラリア99%
  • ベルタプエラリア

イソフラボンについて

Copyright© 2010 Encyclopedia of Isoflavone All Rights Reserved.